田舎起業家– Author –
はじめまして。田舎起業家です。
「自由な生き方」「人生の主人公になる」をテーマに、資産運用、幸せになる思考について発信しています。人生100年時代、働き方も多様化するなかで、「自由に生きる」ために必要な最低限の金融知識を学び、効率よく資産を増やしていきましょう。
-
【貯蓄から投資へ】2024年からの新NISAは、これまでのNISAと何が違う?
この記事では、これからNISAを始めようと思っている人に向けて、現行のNISAと2024年から始まる新NISAの違いについて、分かりやすく解説しています。 -
貯金ができない人の特徴【まずは、家計簿をつけることから始めよう】
この記事では、⑴日本と世界の銀行の違い⑵貯金ができない人の特徴⑶家計簿の必要性についてご紹介します。 ぜひ、自身の「家計」を見つめ直す機会にしてください。 -
フリーランスに転身して、成功する人・失敗する人の特徴とは?【会社員との違い】
この記事では、⑴会社員の特徴⑵フリーランスの特徴⑶フリーランスに転身して成功する人・失敗する人の特徴についてまとめました。 -
【実は損している?】ポイントカードの意外な落とし穴
この記事では、ポイントカードの役割と真実についてまとめています。 現代では、マーケット開拓や商品開発に勤しむために必要不可欠なもとなっています。また、ポイントカードの仕組みには、 企業の中長期的なビジネスを確立するための戦略が隠されているのです。 スポンサーリンク
-
【今日からできる】意外と知らない預貯金の貯め方
現在は、低金利時代で銀行にお金を預けても、なかなか増えていきません。 その為、稼いでもお金が貯まりづらい時代なのです。この記事では、どのようにすれば、「効率よくお金を貯めることができるのか?」についてご紹介します。 -
【フリーランス向け】厚生年金のかわりにiDeCoで代用して私的年金を増やそう
フリーランスへ転身すると、厚生年金が無くなってしまうので、将来もらえる年金額は大幅に減少することが予想されます。 また、健康保険も傷病手当が原則無くなるため、不安に思われる方も多いのではないでしょうか? この記事では、フリーランス向けに「年金対策」としてのiDeCoをご紹介します。 -
自然環境に優しいキャンプをするために、実践したい6つのこと
キャンプを楽しむ人も年々増えています。自然との一体感を感じることができるキャンプだからこそ、自然を守る意識をもち、環境に負担をかけないようにしたいものです。この記事では、自然環境に優しいキャンプをするために実践したい6つのことをご紹介します。 -
【ソロキャンプ】おすすめの焚き火台18選!焚き火の魅力から後始末まで徹底解説
ソロキャンパーは、年々増えています。この記事では、⑴焚き火の魅力⑵ソロキャンプに欠かせない「焚き火台選び」のポイント3点⑶ソロキャンパーにおすすめの焚き火台18選⑷焚き火の消し方・後始末についてご紹介します。 スポンサーリンク
-
長岡市民がオススメする、人気ラーメン店【10選】
長岡市民が本気でオススメするラーメン店を10店舗にまとめました。 生姜醤油ラーメン・味噌ラーメン・二郎系ラーメンなど幅広く紹介しております。 -
【転職】なぜ今の職場に不満があるのか?なぜ環境を変えたいのか?
これまでの時代は、入社した会社に長く勤め、その会社で昇給することが良しとされていましたが、今や2人に1人が転職をする時代となりました。 大きな会社に属し、社会の歯車となることこそが善という考えが根付いていましたが、これからは「個」が活かされる時代へとシフトしているのです。 この記事を読むことで、あなたが転職をした方が良いのか、しない方が良いかを明確にすることができます。